2019年6月 弥高山山小屋

 

 

 

今日も日記みたいな感じです。

 

前の土日、

先輩の会社の保養施設に遊びに行ってきました。

先輩の様な会社の中の人がいれば、

社外の人がいても大丈夫の様で、

DJ機材とレコードCD、

食材を大量に毎回持ち込んで遊ばせてもらってます。

 

いつもはサラッと写真載せて軽く説明して終わりなんですが、

今回は僕がどんな準備をしてるか

裏側まで書いてみたいと思います。

 

f:id:tatsuyakawakami:20190611141448j:plain

 

 

毎回腐らない物を早めに買ってます。

当日に一気に物を買うと買い忘れる物がありそうですし、

なるべく早い内にやる事を減らしておきたい性分なので。

 

しかし今回、ビールはバラバラで良い物を買ったし、

(6本入りのセットとかではないという意味で)

オリーブオイルもスペイン産の贅沢な物を使いました。

お金は使いましたが、

良い物を使えてとても楽しかったので、

たまには良いと思います(笑)

 

他に準備といえば、DJの準備

レコードをたくさんカバンに詰めたりする作業もあり、

結構大変😅

しかし、この時は車。

レコードを楽にたくさん運べて楽しいです。

 

 

f:id:tatsuyakawakami:20190611141440j:plain

 

 

土曜日の14時ごろ到着し、

日曜日の17時くらいまでいました。

 

行く途中、

地元のスーパーで野菜以外の食材を買い、

到着前に産地直売所で野菜を買いました。

せっかく田舎で料理するんだから、

 

その土地の野菜を美味しく食べよう

 

という思い。

高梁市川上町は僕の父の実家がある所でもあるので、

 

「少しでもお金を落としたい」

 

という気持ちもあります。

いわゆる限界集落ですし。

 

f:id:tatsuyakawakami:20190611141431j:plain

 

この窓の外の景色を見てください。

 

標高が高いので、

南側の他の山が低く見える絶景。

 

この日はとても天気が良く、

福山の工業地帯の煙突まで見えました。

 

空気も水も綺麗で、

食べ物もお酒も美味しい。

 

音楽もあるので、すごくお酒が進むんです(笑)

 

f:id:tatsuyakawakami:20190611141423j:plain

 

ベーコンの代わりに、

鶏肉を使ったカルボナーラを作ってみました。

産直で買った鶏肉を使ってみたんですが、

親鶏だったか、

 

ちょっと固かったですね〜😅

 

しかしパスタのソースの味は良かったと思います。

卵も産直で買った物を使いました。

翌日、セオリー通りにベーコンで作ったカルボナーラも作りました。

(写真なし)

前回は店でやってる通りに計量してやってましたが、

今回パスタはきっちり袋の半分の量を鍋に放り込み、

ベーコンとか味の決め手になるものは、

たくさん入れる様にしました。

 

こういう場の料理は分量は適当に、

食材をしっかり使いきれる様に沢山使おうと思いました。

 

あと、これとは別にイカ墨を練りこんだ麺を使って、

ペペロンチーノを作ったんですが、

袋の表記より麺を茹でる時間が長かったですね。

 

 

 

 こういう感じのやつ。

普通の麺より甘みがあります。

 

食べても口の中が黒くなったりはしません。

 

f:id:tatsuyakawakami:20190611141415j:plain

 

翌日も良い天気でした。

2日目は帰りの運転があるので、お酒は飲めません。

残念。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:tatsuyakawakami:20190611141654j:plain

 

先輩夫婦一家が持ってきた子供の雑誌の付録。

 

ラーメンの見本を、

厚紙とゴムで再現した模型のような物。

 

箸が宙に浮いてる様に見え、

ギコギコ上下に動くんです。

 

子供だけじゃなく大人も欲しくなる物ですね。

思わず僕も写真撮った(笑)

Twitterでバズったと聞きましたが、

知ってる方います?

 

 

f:id:tatsuyakawakami:20190611141646j:plain

 

16時ごろから撤収を始めました。

DJ機材を先輩の車に運んで、

綺麗に掃除をして土曜日に入った状態に戻しました。

よその会社の施設だから、綺麗にして返さないと。

 

f:id:tatsuyakawakami:20190611141637j:plain

 

ちょっと帰りの道中のことを、

写真撮ったので少しだけ。

 

川上町の地頭という小さな町を出た所にある、

 

ログハウス風の自販機コーナー。

 

隣のガソリンスタンドでガソリンが安いのを先週母が発見してたので、

ガソリンを入れました(笑)

折角だからここでお茶を買いました。

上にも書きましたが、

少しでもこの町にお金を落とそうという思い。

 

うどんを売ってる自販機もあって、

食べようか少し迷いましたが、

山小屋でいろいろ食べたので、やめました😅

 

 

 

f:id:tatsuyakawakami:20190611141629j:plain

 

 

ここはいつも休憩する総社の黒尾のローソン。

なんとなく風景を撮ってみました。

 

この後、行きと違い高速には乗らず、

国道180号をのんびりと帰りました。

日曜日の夜は空いている。

 

 

 

 

 

と日記風に綴ってみました。

仲間内でやってることなので、

あまり伝わってないかもしれませんが…😅

とりあえず、ある程度書き残しておきたかったので。

「今度はパスタをもう一袋準備しよう」とか、

「自分のグラス準備しよう」とか改善点もありました。

ここに書いておく事で次はもっと楽しくやれたらいいな。

 

それでは今日はこの辺で!

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年10・11月に買ったアルバムを紹介

 

 

 

こんにちは〜。

 

Nulabarichのさいたまスーパーアリーナでのライブが、

日曜日に迫ってきました。

 

大きなライブ会場でのライブは久しぶりですし、

 

「Nulbarichがそんな大きな会場を埋められるの?」

 

と不安にも思っていますが、とても楽しみです。

しかし、かと言って、

 

Nulbarichばかり聴いているわけでもないですよ〜。

 

他にも色々な良い音楽を見つけてます!

 

え?「じゃあその良い音楽を紹介しろ」って?

 

わかりました。

というわけで…、

 

今日は音楽の記事です!

 

最近買ったレコードやCDが、

好きなものばかりだったので紹介してみます!

 

 

 倉敷のレコード屋さんの入ってすぐのコーナーに、

置いてあったものが多いんですが(笑)

 

広告とYouTubeの動画、

あとせいぜい2・3行の説明で構成。

 

僕は音楽の紹介をするのに言葉は要らない

と思ってます。

まあ、音楽用語をあまり知らないだけなので、

それが手っ取り早いと思うのですが(笑)

 

全部で6枚紹介します。

前の漫画の記事と同じで中途半端な数ですいません😅

 

 

 

 

 

 

 

 

Little Ghost/MOON CHILD

 

 

MOON CHILDという名前ですが、

 

20年前位に、

「ESCAPE」で大ヒットしたバンド

じゃないですよ!

 

(分かるかな…?) 

 女性ボーカルの爽やかなドリーミー・ソウル

とでも言えば良いでしょうか?

グルーヴィーでスウィートで良いです。

 


Moonchild - "Little Ghost" (Full Album)

 

 

 

 

 

 

 

Sometihng like a War/Kindness

 

KINDNESSは以前から聴いていたんですが、

今作は以前からの、

軽くてグルーヴィーなディスコサウンドに、

サイケデリックというか、

妖しげな雰囲気が強調されて、

少しセクシーな感じさえ受けます。

とても良い。

 

 


Kindness ft. Robyn - The Warning (2019)

 

 

 

 

 

 

 

FOREVER TURNED AROUND/WHITNEY

 

ギターポップってそんなに好きじゃないんですが、

コレは儚くてグルーヴィーでとても好き。

この儚さが秋にすごく合う気がします。

冬もいける?

  


Whitney - Forever Turned Around - CARDINAL SESSIONS

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ANGEL'S PULSE/BLOOD ORANGE

 

 

以前サマソニで見たBLOOD ORANGE。

R&B、ソウル、ヒップホップを横断する様なサウンド

しかしこの流れのジャンルなのに、

しっかりと新しさを感じるんですよね。

とてもスウィートでグルーヴィー。

テクノっぽい曲もあります。

 


Blood Orange - Angel's Pulse [Full Album]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CitySoul Ahead-Today's Soul,AOR & Blue Eyed Soul

 

 

 

タイトル通り、

今のソウルやAORが詰め込まれた、

コンピレーション。

 ANDRE SOLOMKOの曲が入ってたのがポイントで買いました。

あっさりとしたオシャレなソウルが現代の主流と思ってますが、

(もちろん昔のコッテリしたソウルも良いと思ってます。

ラーメンに例える?(笑))

 

あっさりしてる分、

何度でもグルグル繰り返し聴けます。

 

コレを足がかりに今のソウルを集めたいもんです。

 


City Soul : Futures – Today’s Soul, AOR & Blue Eyed Soul Teaser

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はNulbarichのアルバム。

 

ここだけたくさん文字数(笑)

 

12月1日にさいたまスーパーアリーナでのライブが、

いよいよ今週の日曜。

僕も昂ぶってきました。

 

ここ2年間でフルアルバム2枚と、

このミニアルバムをリリース。

フル回転絶好調のNulbarich。

 

最初にこのアルバムを聴いた時は、

 

「1曲1曲はいいけど、

一貫したコンセプトがないな?」

 

と思ったんですが、

後で繰り返し聴く内にどんどんよく感じられました。

「H.O.T」(軽快で明るい)や、

「Blank Envelop」(メロウ)の様な、

一貫したコンセプトはないんですが、

 

一曲一曲がとてもグルーヴィーで良い。

 

ミニアルバムだから許されてる感じもありますが、

ライブが楽しみになる内容です。

 

 

 


Nulbarich - Kiss Me (Official Music Video)

 

Nulbarichに関しては、

僕が聴いているここ3年位のリリースをまとめた記事を、

また書きたいと思ってます。 

 

 

 

 

と、そんな感じになりました。

今日、紹介したのは全部グルーヴィー

秋冬に合うゆったりしたアルバムばかりです。

よろしければ是非聴いて見てください!

 

それでは今日はこの辺で! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年上半期に購入した新譜7枚を紹介

 

 今日は音楽です!

もっと早く出したかったんですが、W杯で寝不足だったり、

豪雨の事で色々考えたり、ブログの更新がおろそかになっていて、すいません😅

毎年末にその年に出た新譜を振り返る記事を書くのですが、

今年は上半期・下半期に分けて、

1枚につき5〜10行くらいで説明して動画貼る形式にします。

 

 

 

 

 

 

 

 

坂口恭平アポロン

 

 

アポロン

アポロン

 

 

これは以前も記事にしましたが、

 

 

tatsuyakawakami.hatenablog.com

 

坂口恭平総理初のバンド編成のアルバム。

 

寺尾紗穂さんとのツインボーカルが爽やか。

 

アルバム1枚が短めなのもあって何度も繰り返し聴いてしまいます。

今ちょうど坂口恭平総理の本を読んでたんですけど本も音楽も絵も良い世界観持ってますね。

 


坂口恭平 "休みの日" (Official Music Video)

 

 

 

 

 

 

 

 

nulbarich「H.O.T」

 

 

H.O.T(通常盤)

H.O.T(通常盤)

 

 

f:id:tatsuyakawakami:20180717150709j:plain

 

ライブにも行きましたが、このアルバム、すごく聴いてます。

 

 

tatsuyakawakami.hatenablog.com

 

 

天気の良い日に車で聴くとすごく気持ち良い!

 

1枚通して、

 

そよ風が抜ける様な柔らかい音とグルーヴ。

 

一体感あるのにソウルっぽかったりヒップホップだったり、

またB’zみたいなイントロの曲もあったり様々。

暑い夏にも合うでしょう。

とりあえず全然飽きが来ないのにビックリしてます!

 

 

 


Nulbarich – ain't on the map yet (Official Music Video)

 

 

↑この曲がすごく好きですがPVは初めて見ました。

少年が踊り出した時はビックリしましたけど、良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

cero「POLY LIFE MULTI SOUL」

 

POLY LIFE MULTI SOUL (初回盤A)

POLY LIFE MULTI SOUL (初回盤A)

 

 

 

すごく売れたみたいですね。

僕が最初に聞いた時の感覚は、

 

「なんだか良くわからないけど、すごく良い」

 

でした。

去年2回ライブを見ましたが、その時すでに出来ていた新曲がすごく良くて、

(相当自信があったのか、新曲を最後にやるほど)

「次のアルバムはすごく良い出来になるだろうな」と思ってたんですが案の定。

特徴は2つ。

 

今までには無かった様なアップテンポな曲があって、

良い感じで踊れるグルーヴ。

 

もう1つは、

 

女性ボーカルが加わって爽やかさと神秘さがプラスされています。

 


cero / 魚の骨 鳥の羽根【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

 

↑この曲は

 

暗い森の中で怪しいダンスをしている様な雰囲気。

 

テンポが一定じゃない感じも好き。

 

 

 

 

chvrches「Love is dead」

 

 

Love Is Dead

Love Is Dead

 

 

以前から好きなエレクトロポップバンドchvrchesの新作。

前作とそんなに変わってないですが変わってない感じが良いです。

ライブ見たいですが今年はフジロックに出演のバンド。

 

余談ですがフジロック、「行きたいならお金貯めて頑張って行け!」っていう人多いですが、

岡山からだと10万以上かかってしまうので行く気しないです。

「それぐらい使うならもっと旅行で行きたい所ある…」とか思ってしまうんですよね。

個人的な意見ですけど。

 

 

 

youtu.be

 

 

 

 

 

sawagi「Kabo Wabo」

 

 

Kabo Wabo (カボ・ワボ)

Kabo Wabo (カボ・ワボ)

 

 

いつも違う作風を持ったインストルメンタルバンド・sawagiの新作。

過去作はエレクトロだったりロックだったりしたんですが、

今回は、

 

アシッドジャズ。

 

要はグルーヴのある、ゆる〜いジャズです。

 

最後のトラックにChabeさんのボーカルトラックも入ってます。

オシャレな感じ。

 

 

 

youtu.be

 

家でのんびり聴きたい。

カフェとかで流れたら最高。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CHROMEO「HEAD OVER HEELS」

 

 

HEAD OVER HEELS

HEAD OVER HEELS

 

 

 

昔のエレクトロ全盛期にエレクトロファンクで名を上げたデュオですが、

その当時はあまり好きじゃなくて。

 

前作「White Woman」でファンクの要素が濃くなって、

そこから好きになった感じです。

 

 

White Women

White Women

 

 

前作↑

今回も前作と変わらずファンキーでグルーヴがあって踊れる良い感じですね。

 

youtu.be

 

この曲、すごく良いです。

 

 

 

 

 TOM MISCH「Geography」

 

Geography

Geography

 

 

 

サマソニに出るので気になっていたソウルの人ですが、

いつも行く倉敷のレコード屋にあったので買ってしまいました。

 メイヤー・ホーソーンみたいな現代のソウルで、そういうの好きな人にオススメです。

youtu.be

 

1番最初の曲がすぐ口ずさめそうな位に好きです。 

 

 

 

 

 

まとめ

やはりグルーヴあるのが多かったです。

個人的に上半期だけでまとめるとちょうど良い量になって楽だとわかりました。

本当はもっと欲しいアルバムあったんですけどお金が無くて買えず…😅

欲しいけど買えなかった新譜のアルバムでまた記事書いてみますか…(笑)

 

それでは今日はこの辺で!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポメラニアンを預かってた

 

 

こんにちは。

少し前に一週間ほど、おばさんの家の犬を預かってました。

 

f:id:tatsuyakawakami:20180721224009j:plain

 

毛が伸びまくってるんですがポメラニアンです。

8年位前まで、うちでも犬飼ってたんで久々に犬と触れ合えました。

 

楽しかった。

 

今日は軽く犬日記です。

 

家の中で追いかけっこしたり30代のおじさんと60代の両親しかいない静かな家が活気付きました。

 

f:id:tatsuyakawakami:20180721225811j:plain

 

寝転がった所を。

口元よく見ると舌がちょっと出てるんですよね。

 

f:id:tatsuyakawakami:20180721225755j:plain

 

来たばかりは慣れない家で吠えたりしてましたが、

すぐ慣れてその辺でゴロゴロしてました(笑)

ただご飯食べないのには困りました。

 

f:id:tatsuyakawakami:20180721225744j:plain

 

ソファの上でもゴロゴロして快適そう(笑)

完全に自分の家の様にくつろいでました。

 

f:id:tatsuyakawakami:20180721225806j:plain



 30代の部屋着のおじさんも写ってますが、

ついつい抱きかかえてしまって膝の上でお座り。

 

僕が自転車で汗だくで家に帰るとその汗で塩分を取るのか、

ベロベロ腕とか舐められました(汗)

よく懐いてくれた…。

 

1週間ほど預かりましたが最後の日は寂しかったな…。

やはり犬は可愛いですね。

昔飼ってた犬の表情とかが思い出せて、そういう意味でも良い体験でした。

 

 

 

あ、今日はこれだけです(笑)

それではそれでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チェーン店よ、正月もがんばるな

 

 

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

僕も岡山駅内の某飲食店で働いているのですが、

今日1月3日が正月の唯一の休みです。

昔は正月三が日も全部朝から晩まで働き通しだったんですが、

今年は人が足りているので今日だけは正月を満喫出来ています。

まあ、大晦日も昼だけの勤務で帰れたのですが。

 

 

サービス業も正月くらいは休んだ方がいい、けれども…

 

で、この年末年始、

 

サービス業の人も正月くらいは休めばいいのに

 

っていうブログの記事がたくさん出てたと思います。

「ヤマトがAmazonの配送を引き受けてパンクした」とか、

「コンビニが正月も営業してるのって意味ある?」とか。

 

僕は飲食業で、

うちの店は年末年始も休まず年中無休なんですが、

毎年のことなのですがやはり。

 

正月くらいは休みたい…。

 

と正社員で働いている人でも、

心の底ではそう思ってるんじゃないかと思います。

 

ただ、僕の店は前述の通り駅の中にあるのです。

しかも新幹線が止まる大きな駅なので、

 

帰省ラッシュUターンラッシュのお客さんで、

食事時には駅の中の飲食店に

ウェイティングのお客さんがたくさん出来て、

売り上げが非常に高い

 

日でもあるのです。

あと、

 

近くの服の店なんかが福袋を売り出して、

それを目当てのお客さんも流れて来る

 

というのもあります。

 

正月は休みたいけれども、

稼ぎ時だからな〜。

 

というジレンマでもあります。

やはり飲食業は、

 

お客さんがたくさん来て、

料理をたくさん作って忙しいのは楽しい、

 

というのもありますしね〜。

まあ、今年の様に人が足りてて閑散期に楽ができて休めて、

繁忙期に集中できるという気楽さがあるというのもありますけどね。

いつもの正月は休みたくてたまりません(笑)

 

 

 

 

 

飲食店員も本音はコタツでテレビ見てダラダラしたい

 

昔は正月に休めなくても平気だったんですが、

30代に突入したくらいから正月は休みたかったですね。

なぜなら、コタツに当たってぬるぬると過ごしたかったし、

こういう時期は昼間でも面白いテレビ番組やってるじゃないですか。

最近全くないですけど、

友達とどこかに行ったりとかしたいし。

(最近全くないですけど(笑))

 

取り敢えず最近よく言われてる様に、

正月くらいは休め。

と思うんですよね。

忙しい立地だとしても、

せめて大晦日と元旦くらいは…と思うんですが。

(まあ、その両日は大概早めに店を閉めるんですけどね)

稼ぎが良いのはまた別の話で、

僕は正月は休むべきだと思います。

 

 

 

郊外を見たら開いてる店、開いてない店が一目瞭然

 

今日、東京に住んでる弟を岡山駅まで車で送って行ったんですが、

途中何か食べようかといろいろ見ながら通ってたんですが、

その時間はちょうど正午過ぎ、

郊外の広い道路沿いの店は個人経営の美味しい店はほぼ全部閉まってて、

開いてたのはチェーン店ばかりで、

そのほぼ全部の店に人が並んでいたので、

弟は「新幹線の中で駅弁でも食べる」と言って、

何も食べず終いになりました。

岡山駅のロータリーには車が大量に詰まってて、

中の飲食店も経験上まずいっぱいだったでしょうね。

郊外の閑散さとと駅ナカの混み具合のギャップがすごかったでしょうね。

 

 

 

結論、チェーン店よ、頑張るな

 

まあ、何が言いたいかというと、

 

チェーン店よ、頑張るな

 

「don't work hard!」の方ですよ(笑)

ヤマトの件とかドミノピザの件とか、

上層部が現場の状況を理解してないから起こる事件なんですよね。

まあ、会社が大きいと利益を出さないと、

たくさんの社員を養い切れないのもあると思いますが。

個人経営でやってる店は正月売れない所は、

 

稼げないならじゃあ休もう

 

というちゃんとした計算があるだけなのかもしれませんけどね。

 

正直僕は年末年始やお盆を休めないので、

言って飲食業辞めたいのです。

もう今の店で9年やってますが、

ここにきて「やっぱり飲食業そんなに好きじゃない」と思えてきました。

今の店が飽きた、というのもありますし、

お金を稼ぐのにものすごく効率悪いとも思えますしね。

「じゃあだったらこれからどうするんだ?」

という問いにはまた別の機会にお答えしましょう。

 

では、今日はこれくらいにします。

読んでくれてありがとうございます!

 

 

 

 

 

2017年は旅行にもっと行きたい

 

 

こんばんは。

2017年になってもう4日が過ぎましたね。

もう仕事が始まってる人もいるでしょうか?

僕は逆にその分少し落ち着いてきたので(飲食店員)、

今年の目標…という程でもないですが、

今年やりたいことについて書いてみようと思います。

 

f:id:tatsuyakawakami:20170104224443p:plain

 

 

2017年の目標なんて定める必要はない

 

今週のお題が「2017年にやりたいこと」ということですが、

毎年あまりその年の目標とか立てないんですよね。

というのも、

 

去年が割とうまくいっていた、

満足できる年だったと思う人はそのまま走ればいいわけで、

目標を定める必要はない

 

と思うわけです。

お金がない人間ではありますが、

少ないお金をうまく使って、

やりたいことをしっかりやれたとは思っていますし。

 

2017年は旅行にもっと行きたい

 

ただ、一つ目標という程ではないですけど、

今年やりたいことが一つあります。

 

旅行にもっと行きたい

 

最近全然旅行とか行けてなくて、

去年は結局県外に出たのは3回だけでした…(笑)

 

ちなみに、

5月の鞆の浦広島県岡山県をちょっと出ただけ(笑))、

サマソニで大阪(2016年唯一の泊まり旅(笑))、

で、先月の赤穂(これも岡山県をちょっと出ただけ(笑))。

 

一応全部記事書いてますので貼っておきますね。

 

 

tatsuyakawakami.hatenablog.com

 

 

tatsuyakawakami.hatenablog.com

 

 

tatsuyakawakami.hatenablog.com

 

というわけで、

 

2017年に行ってみたいところ

 

泊まりでどこかに行ってみたいです。

前々から行ってみたい所はあって、

 

福井(東尋坊、越前丸岡城永平寺

 

山口(松下村塾など萩の町、下関(壇ノ浦の合戦や巌流島の戦いを、

現地に行って想いを馳せたい…(笑)))、

 

あと、青春18切符使ってやってみたいルートがあって、

 

呉線に乗って呉に行って、

岩国に行って錦帯橋岩国城に行くルート。

 

この場合、尾道ラーメンや宮島も組み込めますしね。

さらに呉といえば「この世界の片隅に」の舞台でもありますし。

どこでもいいので知らない町で泊まってみたい…。

 

 

tatsuyakawakami.hatenablog.com

 

 

お金を貯めて遠出もしたいな。

もう何年も行ってない東日本の方に行きたい。

 

 

 

 

 

 

今年はサマソニは優先順位低め

 

あと、毎年サマソニに行ってますが、

今年はラインナップ次第にしようと思います。

というのも、僕の場合サマソニに行くために毎年4月くらいから、

1万円ずつ貯金したりしてて、

そのために他にやりたい事を我慢してたこともあって。

優先順位を考えると、

サマソニに行く事は必須ではないかなと思って。

今パッと思いつく中で、

ダフトパンクジャスティスくらいが来ないと、

行く気はしないかな〜。

知らない海外バンドを発掘する良い機会ではあるんですけどね〜。

しかし、サマソニ大阪の会場はどこになるんでしょう?

それも大分行くか行かないかに影響してくる…。

 

 

tatsuyakawakami.hatenablog.com

 

 

ていうか最近、僕の中でライブに行ったりする事が、

そんなに大事じゃなくなってたりするんですよね。

中途半端にライブに行くぐらいなら、

家で本読んでた方がいいなあ〜と思う事もありますし。

まあ、今が寒い時期だというのもあるのかな。

 

CD・レコードなど音源は普通の人が手を出さない所まで手を伸ばしたい

 

あとは頑張って節約していろいろなCDやレコード買います。

shazamして知ったアーティストの音源とか積極的に買っていきたいな。

うちの店で流れてるイタリアンポップスなんかも割と良いのがあるんで、

お金を捨てたと思ってiTunesで買おうかな(笑)

異次元から音楽を拾ってくる感じが楽しいんですよ(笑)

それで倉敷スーラバーでの第四土曜日ルイダーの会でかけます(笑)

各方面のジャンルに手を伸ばしますぜ。

そんなものか。

 

自転車も方向修正するかもしれないけど欲しい

 

あと貯金してる自転車も今年中には買いたいですね。

20万円のロードバイク

ただ、ロードバイクにまでしなくてもいいんじゃないか?

という疑問も出てきたので、

また自転車屋さんを回ってみたいと思います。

これがあれば世界が変わる。

10km離れた岡山市内もチャリで軽く行けるようになるし、

それより遠い平地で繋がってる所も全然行けるはず。

今まで歩くだけだったルートにアクセントが付く。

てか、早く岡山駅までの自転車通勤を始めたい。

電車通勤をやめれば定期代が浮くので。

 

 

結論

 

今年はいろいろ旅行に行って、

サマソニなどフェスやライブは控えめ、

音楽は音源面はなるべく欲しいものを買い、

異次元にも手を伸ばす。

自転車もいろいろ考え直してはみるものの、

今年のうちに買う

 

ということになりますか。

ライブはね、地元岡山のバンドなんかは結構見に行きたいんですけどね。

あとライブやクラブに行かなかったら友達増えないのも、

困る所ではあるんだけれども。

 

あと、泣かず飛ばずで全然アクセス増えないブログではありますが、

 

今年も頑張って書いていきますよ!

 

それでは、今日はこの辺にしたいと思います。

読んでくれてありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

戦前の頃、祖母が子供の頃の話

一昨日の2017年6月7日、

岡山県高梁市川上町にある、

88歳の祖母の家に行ってきたのですが、

 

(下は先月に行った時の記事。

暖かい時期の弥高山はこういう風景が見れます)

 

 

tatsuyakawakami.hatenablog.com

 

 

 

今回、雨が降っていて外にはあまり出ず、

(晴れてると井原や神石高原までドライブしたりする)

昼寝して祖母の話をずっと聞いていた感じなんですが、

祖母の子供の頃の話を少し聞いたので、

それを書いてみようかと。

あまり長くはならないはず。

 

祖母は男1人・女5人の6人兄妹で、

祖母のお母さんは祖母が10歳の時に死んでしまったとのこと。

また、祖母の妹も1人、子供の頃に亡くなってしまったそうです。

祖母のお父さんは5人の子供を1人で育てていて、

祖母は妹たちのおしめを替えたりとか、

面倒を見ていたとか。

 

で、昔の家(1935年当時)は今と違ってよく停電したらしく、

夜に停電すると暗くて怖くて、

家に入れなかったそう。

子供だったからともありますが、

山の中の田舎の家だったので、

生まれた家でも不気味だったのかも。

「何かいるんじゃないかと思った」とも祖母が言ってましたね。

 

でまあ、日が暮れるまで兄妹5人で並んでお父さんが帰ってくるのを、

待ってたそう。

戦前の山ばっかりの土地で明かりも少ない中、なんだかこの情景を思い浮かべると、

戦前の子供の風景というか、

切ない気持ちになったんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

で、終戦を迎えた頃、

妹さんが倉敷の看護の専門学校だったか学会だったかそんな所に行き始め、

その流れで神戸の方に行ってしまったとか。

他の妹さんたちもそのつてで神戸に行ってしまったとかで、

そのせいか、うちの親戚は兵庫県にやたら多いんですよね。

神戸とか明石とか高砂とか。

僕も子供の頃神戸によく連れて行ってもらいましたが。

 

あと、思ったのが、

なんというか、88歳になっても、

子供の頃の記憶ってあるというか、

忘れずに覚えているんだなと思って。

ていうのも、祖母が子供の頃の情景が鮮明に頭に思い浮かべられたので、

なんだか不思議な気分になって。

自分が88歳になった時のことを少し想像したりしてしまいました。

 

いや、本当はもっと話を聞かされたんですが、

2・3時間も話を聞かされて、

全部の話を覚えてるわけがない。

ていうか、疲れました(笑)

 

しかしまあ、断片的ではありますが、

戦前の話を聞ける機会ってあまりなくて、

ブログに書いておくのもいいかもしれないと思って。

また面白い話が聞けたら書こうかと思っています。

 

それでは、ここまで読んでくれてありがとうございます。